Home > Archives > 2010年5月 Archive

2010年5月 Archive

お土産&サプライズギフト

だいぶ前ですが・・・(パンダ君ごめんね)

パパのお友達のパンダ君が佐渡へ行った時のお土産です。

 

金粉カステラといももちをいただきました。

いももちの画像がなくてごめんなさい・・・。

いももちはそのままでも美味しかったけど、

トースターでちょっと焼いたらもっと美味しくいただけました!!

 

パンダ君、いつも美味しいお土産を有難う!!!

 

 

さて・・・。

サプライズと言うのはコレ。

 

新潟名物の笹だんご。あとは瑞花のおせんべい。

新潟に住んでるチュウタロウの大切なお友達タマから届きました。

ブログを見て、チュウタロウが大変な事になってるのを心配し、

元気付けるために送ってくれたそうですhappy02

 

長い長い風邪菌との戦いが続いてたので(終盤ですが)

この贈り物はとっても嬉しかったです。

 

タマ、どうもありがとうhappy02

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

ゆい坊の耳鼻科

ノンコロの風邪がうつってしまったゆい坊。

普段から食が細いゆい坊なので、なかなか本調子になれずにいます・・。

 

ここ数日、些細な音に『うるさい!!』と言うようになってきてたので、

ノンコロ同様に中耳炎を心配し、今日は耳鼻科へ連れて行くことにしました。

診てもらうついでに、耳掃除もお願いしました。

 

診察してもらうと・・・・やっぱり。

『右耳いじってない?』と先生。

『いじってます。些細な音にもうるさいって言うようになってます』と答えると、

『左は大丈夫だけど、右耳が中耳炎になっちゃってるね』ってことでしたbearing

さらに、鼻水も酷かったので鼻も診てもらいました。

色が着いてる鼻水(緑色や黄色)は要注意だそうです。

ゆい坊ちゃん、副鼻腔炎にもなっちゃってましたcrying

 

先生に耳のお掃除と消毒、薬をつけてもらい、鼻もキレイに消毒。

そして薬をつけてもらいスッキリ。

 

でも、初めての体験だったのでゆい坊は最初っから最後まで大号泣でした。

 

中耳炎にはなってしまったけど、今は穴を開けたり切開したりはしないらしく、

薬で治療してるそうです。

(穴がふさがらなかったりする事がまれにあるらしい)

ゆい坊も、今日から点耳薬と抗生物質のお薬で頑張って治す事になりました。

 

もう薬を飲めない!!とか言ってられません。

パパに抱っこしてもらい、暴れるゆい坊を押さえつけての薬の時間になりました。

とってもかわいそうだけど、飲めずに吐き出してしまうゆい坊にはこの方法しかなくて・・・。

パパもチュウタロウも一時は心が折れて『もう止めよう』ってなってしまってたんだけど、

今回ばかりはそうも言ってられません。

でも、ゆい坊も飲み方のコツをつかんだようで、

暴れながらもゴックンができるようになりました。

後は、お薬が効いてくれる事を祈るのみです。

 

頑張って治そうね!!!

 

 

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

給食参観日

  • Posted by: chuutarou
  • 2010年5月27日 15:15
  • 育児

今日は幼稚園の給食参観日でした。

登園から一緒に過ごし、給食の時間の様子を見る。

 

ゆい坊は体調がまだすぐれない状態だったので、パパとセッチャンにお願いしお留守番。

今日はチュウタロウとノンコロの久々の2人の時間を過ごしました。

最初の1時間は自由時間。

ノンコロはコーちゃんの後を追いかけて外へ出て一緒にサッカーをして遊んでました。

 

その後は、みんなで体操。

納豆体操?地域ならではの体操(笑)

♪大きい納豆、小さい納豆、おかめ納豆、水戸納豆~♪・・・

子供達と一緒に『♪納豆、納豆、ネバネバ~』って歌いながら体操しました。

とっても楽しかったねhappy01

残念な事に、ノンコロさん恥ずかしがっちゃって踊ってくれず・・・

チュウタロウがノンコロの分も張切って踊ってました(笑)

 

その後は、クラス対抗の玉入れ競争!!!

最初に園児達が入れて、その後は父兄が入れる。

ノンコロさん、ここでもみんなの勢いに圧倒されちゃって玉を持ったまま固まっちゃってましたcoldsweats01

次回は頑張って入れてみよう!!!

 

最後にジャンケンゲーム。

園長先生とジャンケンをして勝った子から順に、

4つのコーナーへ進んでいって最後は教室へ帰るというゲーム。

ノンコロさんは、あいこか負けばかりでなかなか進めず焦っちゃったねcoldsweats01

 

楽しい時間はあっという間に終わってしまい、お昼の給食の時間になりました。

順番にトレーに給食を乗せて自分の席まで運ぶ。

スープなどが入ってるので、お母さん達は冷や冷やしながら見てました。

ある程度の時間見学したら、そーーーっと退散になるんだけど、

ノンコロさん、パンを食べながら涙ポロポロ。

あと1時間もすればまたお迎えになるのに・・・・。

他にも、何人か涙ポロポロの子がいたので、ちょっぴりホッ。

何度も何度も後ろを振り返ってるので、なかなか退散できず困ってたら、

先生が壁を作ってくれて、その隙に教室を出ることがましたcoldsweats01

 

なかなか子供達の姿を見ることができないのでこういう参観日ってありがたかったです。

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

一家で風邪(後編)

G.W前から風邪菌が蔓延してるチュウタロウ家。

不思議な事に、一緒に過ごしてるゆい坊にはなぜか感染しなかったんだよね。

でも、さすがに2巡目の風邪にはさすがのゆい坊も勝てなかった・・・・。

 

ノンコロが『耳が痛い』と泣き叫んだ19日の夕方、

とうとうゆい坊も『コホコホ』と咳が出るようになってしまいました。

でも、熱は無かったのでホッとしてたんだけど・・・

ノンコロを旭まで連れて行った夜、ゆい坊も熱を出してしまいました。

ノンコロの診察が終わって帰る時に家に電話を入れたら発熱してるとの報告が!!!

大急ぎで帰宅dash

熱は38.6度になってました。

突発性発疹にもなったことがなかったゆい坊なので、

この高熱はかなり辛かったろうね・・。

布団の中で丸くなって寝てました。

翌日、小児科へ受診したんだけど夜になり熱は下がるどころかさらに上昇up

39.6度にまで上がってしまい、大急ぎで今度はゆい坊を旭中央まで連れて行きました。

大きな病院だし、救急外来での受診と言うのもあって昨日とは別の先生でした。

『熱は高いけど胸の音もキレイだし気管支炎とかは大丈夫そうだね』との事でした。

でも、前日にノンコロが受診してる事を伝えると

『同じ風邪だと思うから、同様の薬を処方します』とジスロマックが登場!!

ゆい坊も薬がダメなんだよね・・・。

先生にその事も伝えると、

『吐き出しても飲ませてください。2回はチャレンジするように』との事。

イヤイヤ期真っ盛りのゆい坊にどうやって薬を飲ませようかとパパと会議。

先生からは『心を鬼にして!!』って言われて・・・。

わかってはいるけど、ノンコロと違ってゆい坊はとにかく暴れる!!

1度イヤ!!と言った事はどんなに説得しても聞かないという頑固さ。

チョコレートクリームやホイップクリーム、アイス、ゼリー・・・

どれもうまく飲めず、結局スポイトで無理やり飲ませる事になりました。

パパがガッチリゆい坊を押さえつけ、チュウタロウが口の中(奥の方)へ薬投入。

かなり無理やりな飲ませ方だけど仕方がない・・・。

傍から見ると虐待!?って思われちゃう(><)

 

ノンコロと違って即効性が感じられず、

ゆい坊は20日から23日まで39度から40度近い高熱が出てました。

(午前中は微熱になるんだけど、昼過ぎから上昇してくという状態)

 

昨日にやっと熱が下がりました。

でも、まだ咳が残ってて・・・ちょっと辛そうです。

 

そして・・・今回もチュウタロウへ来ました。

月曜日(昨日)38度熱が出てしまいました(><)

幸い、今回は1日で下がったのでホッとしてます。

今、ゆい坊と同じく咳が残ってるのでマスクが手放せません。

 

ゆい坊、頑張って早く治そうね!!!

 

困った事に、この風邪が今日セッチャンへ行ってしまいました・・・。

何かと夕飯とか病院へ連れてく時の留守番(子守り)とか・・・

家のことでかなり助けてもらってたからね・・・・。

セッチャンごめんなさい(><)

どうかジィジにまで風邪がいきませんように・・・・!!!!

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

一家で風邪。(前編)

先週の15日(土)にまた発熱したノンコロ。

その後、熱は変わらず続き・・・

咳き込みも段々激しくなってしまいかかりつけの小児科で吸入に通ってましたが、

時間が経てばまた咳き込む状態でした。

18日(火)に熱が下がってホッとしてんだけど、翌日また発熱。

そして夜になり突然『耳が痛いーーー!!』と泣き叫び始めてしまい・・・

急いで旭の救急外来へdash

困った事に、ゆい坊にも咳が!!!

でも熱は出てなかったので、お隣にお願いし、ゆい坊はお留守番。

ノンコロさん、やっぱり中耳炎になってました。

でも、先生は耳よりも咳の方を心配してて・・。

レントゲンの結果、気管支炎になってました。

もう少し遅かったら肺炎になってるところという状態。

まだ入院までは大丈夫そうだから、

安静と抗生物質2種類を必ず飲む事を言われ帰宅しました。

土曜日までに熱が下がらない状態だったら、入院という事を最後に言われ・・・・(><)

 

処方されたのはメイアクト。そして気管支炎(肺炎)や中耳炎に効くジスロマック。

このジスロマックは3日間(1日1回)服用するだけで1週間持続するという薬。

かなり強そうな薬のように感じてしまったけど・・・飲ませないわけにはいかない。

困った事に、薬がとにかく大嫌いですぐにオェーと吐いてしまうノンコロ。

薬剤師さんに色々と相談し、量が増えてしまうが紅茶に溶かして飲ませる事にしました。

飲ませる前に味見したけど不味くはない。

ちょっと渋めのミルクティー?チャイ?そんな感じ。

でも、薬は薬。涙をポロポロ流しながら飲んでました。

即効性があるのかはわからないけど、翌日には微熱になり金曜日には平熱に。

そして、あれほど痛がってた耳も若干違和感はあるみたいだけど、

痛みが落ち着いたようでイライラしたり愚図ったりする事もなくなりました。

そして、夜中も何度も咳き込んでた状態だったんだけど、落ち着きました。

まだ日中はちょっと咳が出てたんだけど、咳き込むという事はなくなりました。

 

とにかく先生から『コレだけは必ず飲ませるように!!』と言われた抗生物質。

ノンコロにとってかなり苦痛な時間だったけど、頑張って飲んだから治ってきたんだね。

日曜日になると咳も落ち着いてきてノンコロにも笑顔が出るようになりました。

まだ、ちょっと何かすると疲れてしまうようでゴロンと寝てしまうけど、

仕方ないよね。

何日も咳き込みで眠れない日が続いてたし、咳って体力消耗するしね。

 

月曜日は1日家でゆっくりして体力をシッカリつけて、

火曜日(昨日)から幼稚園へ復活しました。

 

来週は親子遠足があるから、それまでは元気で過ごそうね。

 

 

*******後編へつづく*******

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

ノンコロまた熱出す

火曜日から幼稚園へ復活し始めたノンコロ。

若干、咳が残ってはいたんだけど熱も下がったし元気いっぱいだし。

何よりも本人が行きたがってたので、体調チェックをしながら通わせてました。

 

一昨日(木曜日)の夜中に咳が激しくなってきて・・・。

でも朝になると咳も落ち着いてたので、今週最後の幼稚園へ。

でも、処方してもらってた風邪薬を切らせてたので午後から小児科へ。

少し呼吸がしずらそうになってたので、吸入してきました。

 

でもね・・・・やっぱり夜中になると咳き込みは激しくなっちゃって・・・。

ノンコロも『お咳が苦しいcrying・・・』と泣いてしまって・・・。

背中をさすったり、呼吸がしやすいように抱っこして体を起したり・・

眠いんだけど、咳き込んでしまって眠れない。

かなりツライね・・。

チュウタロウも今現在、気管支炎でドライパウダーの吸入をしながらの生活なので、

この苦しさがよーーーーくわかる。

普段、何気なくしてる呼吸。

息ができることって本当にありがたいことなんだよね。

病気になって健康ってありがたい!!!ってあらためて思いました。

 

ノンコロの咳き込みは朝方まで続いてしまい・・・。

チュタロウもノンコロも寝不足でグッタリ。

あまりに咳が酷いので、もう一回小児科へ行く事にしました。

着替えをさせてたとき、ノンコロの体が異様に暑いことに気付き急いで検温。

 

shockキャァーーーーー!!!!

38.9度。39度近い熱が出てるじゃないcoldsweats02

 

ちょっと前に続いてた熱(抗体ウィルス)はもう終わってたので、

新たな風邪菌が体に入ってしまったらしい・・・。

 

ノンコロちゃん・・・。

大丈夫か!?

 

もしかして・・パパとチュウタロウの風邪がうつっちゃった!?

咳と声枯れが酷いからさぁ・・・・。

 

今回は大丈夫かな・・・ってことで抗生物質(クラリス)を処方されました。

そして今日も5分間の吸入をしてきました。

 

2歳の頃に気管支炎になったことがあるノンコロなので、

今回もならないか心配です・・・。

 

今年の風邪はとにかく咳が止まらなくなるらしい。

 

チュウタロウもパパも夜になると咳き込んでしまって・・・。

パパはそこまで酷くないんだけど、

チュウタロウは咳止めシロップを飲まないと息が苦しくて・・・。

そして、咳があまりにも酷いので喉まで炎症を起してしまい声枯れ状態。

異様に低い声になったり、裏返ってしまったり・・・。

オカマみたいな声になっっちゃった(涙)

 

自分達のことは置いといて・・。

 

ノンコロが早く元気になりますように・・・・。

 

最近のお出掛けは病院ばかり。

元気になったら、いっぱい色んな所へ行こうね!!!

 

6月初めに親子遠足があります。

千葉動物公園だって!!!

遠足に行けるようにはやく治そうね!!!

 

 

不思議な事に24時間常に一緒に過ごしてるゆい坊だけが元気いっぱいなんだよね。

と言っても油断できないから気をつけないとね。

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

久しぶりの幼稚園

  • Posted by: chuutarou
  • 2010年5月11日 17:39
  • 育児

今日は2週間ぶりにノンコロは幼稚園へ登園しました。

 

体調を崩してたとはいえ、家での生活が長かったため

昨晩辺りからいつもの『幼稚園へ行きたくない』グズグズ病が始まってしまいました・・・。

 

朝も起きた時も『幼稚園は明日から行くから』と言い出してなかなか支度してくれないsweat01

まだ未就園児で家にいるゆい坊が羨ましいのか、

些細な事でゆい坊へ八つ当たり。

朝から怒りたくないんだけどなぁ・・・・。

 

久しぶりの幼稚園だし、気持ちよく出かけたいじゃない?

 

何だかんだと大変でしたが、どうにか登園できましたdash

 

 

担任の先生に『ノンコロちゃん、待ってたよー』と温かく迎えていただき、

恥ずかしそうにニコッと笑顔になったノンコロ。

お友達とまた元気に遊べるかな。

 

今月から給食が始まってたので、今日はノンコロにとって第一回目の給食。

みんなと同じ食器と同じご飯。

変な潔癖があるノンコロだけど大丈夫かな・・・と心配もありましたが、

『今日は中華丼だった!!ノンコロ食べたよー!!』との事。

良かったーーー!!

 

それからビックリしたのが、ゆい坊に対して優しくなった事。

つい今朝まで些細な事でゆい坊と喧嘩してたノンコロ。

オモチャも貸せないし、ちょっとでも触ろうものなら大激怒。

叩いたり、引っ張ったり・・

とにかくすごくて間にパパやチュウタロウが入らないと危険でした。

でも、幼稚園へ行ってお友達と楽しく遊んできたようで、

ストレス発散が出来たのかな・・・

今まで幼稚園へ行きたいのを我慢してたしね。

(でも、今朝は不安になって行きたくないって言い出しちゃったけど)

 

やっといつもの生活に戻りつつあるチュウタロウ一家です。

後は、パパの風邪とノンコロとチュウタロウの気管支炎が治るのみ。

今日も早く休もうね。

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

 

パパがダウン*ノンコロの咳き込み*チュウタロウまたダウン

土曜日の夜中に友達の家に出かけて行ったパパ。

 

『ちょっと出かけてくる』って言葉に今回は賛成できなかったんだよね・・・。

その理由は、ずーーーーっとノンコロの病気で寝不足気味だったし、

そんな状態での仕事。更にチュウタロウが寝込んでしまったために負担が増えて、

パパの疲労もピークの状態だったから。

早めに休んで日曜日は家族でゆっくり過ごし、

月曜日から体調万全で仕事、家事育児に頑張ろう!!って話してた矢先のお出掛けだったから。

 

『1時間くらいで帰って来る』

その言葉を信じて渋々送り出しました。

 

が・・・・・。

その判断が間違ってました。

なんと1時間と言って出かけて帰って来たのは朝方4時!!!

 

案の定、帰ってきてから『体調悪い・・・』だってannoy

だからダメだって言ったのに・・・。

自業自得です!!!

 

月曜日は、取り付けがあるから万全にしてないと!!って自分で言ってたのに。

 

でも・・・そんな状態でも母の日のお花を買いに行ってたパパ。

コレで何も言うなって事だったのかな・・・・。

 

夜になり熱も上がって38.4度。

チュウタロウだってまだ万全な状態じゃないのに・・。

ノンコロだって夜になると咳き込みが激しい状態で眠れないのに・・・。

その上パパまで熱出しちゃうなんてsweat01

 

2.3時間おきにパパの氷枕の交換。

寝相の悪いゆい坊への布団かけ、咳き込むノンコロの看病。

あまりの忙しさに泣けてきてしまいました・・・。

パパのバカヤローーー!!!

 

パパは疲労熱だったようで朝には熱も下がったんだけど、念のため仕事はお休み。

社長もセッチャンも呆れちゃってたよ・・・。

(夜中に出かけているのを知ってるからね・・・・。)

仕事で迷惑かけたのも、シッカリ制止をする事ができなかったチュウタロウの責任。

 

 

ホントは今日から幼稚園へ復活するはずだったノンコロ。

でも、昨日の夜中眠れなくなるほどの激しい咳き込みで・・・

朝から小児科へ行くため今日1日お休みする事にしました。

 

先生へ連休中の出来事を説明し(抗体ウィルスによる風邪だったという事)、

まだ咳だけが残ってる事、夜中になると咳き込みが激しくなる事を話しました。

軽い気管支炎になってました。

病院で吸入をしてもらい、気管支拡張のお薬とテープを処方してもらいました。

これで、少しはノンコロもグッスリ眠れるかな・・・・。

 

そしてそして・・・

やっぱり無理した事でまたまたチュウタロウはダウンです。

熱が出たというよりノンコロ同様に夕方になり咳が止まらなくなってしまいました。

若干、眩暈もするし・・・・。

独身時代、病気により三半規管を弱めてから風邪をこじらせるたびにこういった症状が起きてしまいます・・・。

今回は眩暈よりも咳き込みがツライ!!!

ママ友達に「咳が酷い時はココの病院がいいよ」って教えてもらった病院へ行ってきました。

胸の音で『喘息持ち?』って聞かれビックリ!!

『いいえ。喘息になった事ありませんが・・・』と言うと、

『音が喘息の音に似てるんだよなぁ。一応レントゲン撮るから』って。

『喘息性の気管支炎』という事でした・・・。

コレって大人になってもあるの!?

パウダー吸入の薬と気管支の炎症を抑える薬を処方してもらいました。

なんてこった・・・・。

ノンコロと同じじゃないですか・・。

 

しばらくノンコロと一緒にお薬の生活です。

ノンコロ、早くよくなろうね!!

 

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

初めての贈り物

今日は母の日でした。

 

午後になり、突然子供達を連れてお出掛けに出かけたパパ。

 

数分後、子供達から思いがけないプレゼントをいただきましたhappy01

 

キレイでしょー!!!

ピンクのラッピングはノンコロから。

黄色のラッピングはゆい坊から。

2人がお花屋さんで一生懸命選んでくれたお花でした。

すぐにリビングに飾りました。

 

それから・・・・

パパからも花かごをもらいました。

でも・・・コレってセッチャンへ贈る物じゃなくって???

最後の最後に体調を崩しちゃったけど、頑張って看病してたご褒美だってhappy01

 

 

 

先輩ママのブログ等で『母の日の贈り物』が書いてあったのを見て、

いつかはチュウタロウもこういう日が来るのかなぁ~って思って過ごしてました。

まさか、こんなに早く嬉しい日が来るなんて思わなかった・・・。

 

ノンコロ、ゆい坊。そして・・・提案したのであろうパパ。

どうもありがとう!!!

 

 

チュウタロウの母へは花かご。

そしていつもお世話になってるセッチャンへは大好物のマンゴーをプレゼントしました。

 

チュウタロウ実家のバァちゃん、体調崩さないように気をつけてね。

あまりジィちゃんを困らせないように!!!

 

そして、パパ母のセッチャン。

いつも心配かけてすみません。

そして、大変な時いつも助けてくれて有難うございます。

 

 

 

今日は最高な1日でした。

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

ノンコロの検査結果*チュウタロウダウン

とうとう・・・昨晩チュウタロウはダウンしてしまいました。

朝から頭痛とダルさがあったんだけど、夕方になり一気に絶不調。

明日(今日)ノンコロと旭へ行くという予定があったので、薬をもらいに病院へdash

病院へ着くと熱が38.2度もありビックリcoldsweats02

先日、旭までの紹介状を書いてくださった先生が担当だったので、

そのお礼と、その後の経過をお話し、チュウタロウの診察。

疲労で抵抗力が落ちてしまい、風邪をもらっちゃったカナ・・

リンパ腺も腫れているとの事で抗生物質を処方してもらいました。

帰ってからは家事はほどほどにして睡眠重視。

でも・・・朝になっても熱は下がらず、結局パパが仕事を休んで旭まで行く事に。

『お前がダウンするとバラバラになっちゃうんだから!!今回は最悪なシナリオだ!!』と

パパからチクリとキツーーーいお言葉が・・。

そうだよね・・・仕事もある上に育児と家事。

パパも今回の看病で体がガタガタな状態なのに、

チュウタロウがダウンする事で更に負担が増えちゃったもんね・・。

イライラしちゃって当然だよねbearing

おかげさまで、夕方には熱も下がり明日から通常通り家事も出来そうです。

 

今回もゆい坊はお留守番。

でも今回はチュウタロウもいるので、気持ちも違うかな・・。

心配してた嘔吐反応もしなくなりました。

風邪をうつしてはいけないので、

ゆい坊はセッチャンにお願いして2階でひたすら眠ってたんだけど、

お昼寝の時間になると一人では寝れなかったようで2階まで上がってきて一緒にゴロンsleepy

かなりの時間お昼寝してたね。

 

さて。

心配だったノンコロの検査結果は・・・

尿の中には細菌は検出されませんでした。

という事で、腎臓に菌が入って・・・という事ではなかったようです。

最後に処方された抗生物質も飲んでから3日後に効いた状態。

旭へ行くまでの間に処方されてた抗生物質が効かない熱の原因は結局わからず。

結果、『たちの悪い風邪にかかってしまった・・・って事になるのかなぁ~』って先生の話でした。

何はともあれ熱が下がってくれてホントに良かったです。

 

チュウタロウの疲労での熱も落ち着いたし。

ゆい坊の嘔吐反応も落ち着いたし。

 

やっといつも通りの楽しい家族の生活を送る事ができそうです。

ここまでホントに長かった・・・。

 

ノンコロ、よく頑張りました!!

やっと月曜日から幼稚園へ行けるね!!

 

ゆい坊もいっぱい頑張ったね!!淋しい思いをさせちゃってごめんね。

パパも仕事で忙しかったのに頼りっぱなしでごめんなさい。

いつも、何かと手を貸してくれるセッチャン。

ジイジ、そしてジイちゃん、バァちゃん。色々と心配かけました。

そして・・・大切なママ友達。

幼稚園をお休みする事で色々と頼まれ事を引き受けてくれてありがとう。

とっても助かりました。心配かけました。

 

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

 

 

 

G.w最終日

ノンコロの熱、今日やっと落ち着いてきました。

いやぁ~長かったbearing

 

ここまで長引くなら最初から大きな病院へ行けばよかったのかな・・・。

どうやら最後に処方された抗生物質が効いたようです。

という事は・・・細菌が腎臓に行ってしまったのが原因だったのかな・・・。

結果は金曜日にハッキリするんだけどね。

 

昨日、一昨日と薬がまだ効いてなかったのかなかなか熱が下がらなくてホント不安でした。

先生から『川崎病』の事をチラっと言われたのもあって・・・。

 

幼稚園へもずーーーっと行けなかったし、パパの連休中もどこへも行けなかったので、

ノンコロのストレスはMAX状態にsweat01

熱も落ち着いてたので、マスクをさせてちょっとだけ近くのお店へお買い物に行きました。

薬嫌いのノンコロが苦い薬を頑張って飲んだから元気になったんだねflair

 

 

ここ数日、パパとチュウタロウの目がノンコロに集中してたのもあって・・・

ゆい坊の中でもストレスが溜まっちゃってたみたいでdespair

思い返せば、ノンコロが救急外来で旭へ行った時、

一人でおりこうにお留守番して待ってたゆい坊。

電話でお話しても『ママ、おうち帰るよ。』っていつもなら言って来るのに一言も言わず、

『大丈夫だよ。セッチャンとお留守番してるから』って気丈に振舞ってたゆい坊。

家でも、定期的に検温したり、薬を飲ませたり・・・。

ゆい坊のことは後回しにしちゃってたんだよね。

でも、いつものように駄々っ子にならず黙って我慢してたゆい坊。

ノンコロの事でいっぱいいっぱいだったチュウタロウには、

『なんて聞き分けの言い子だろう』

ってゆい坊のホントの気持ちにまで気付く余裕がなかった・・・

(言い訳にしか聞こえないね)

 

とうとうゆい坊の中のストレスが弾けちゃったみたい。

昨日の朝からなんだけど、嘔吐をするようになってしまって・・。

突然咳をし始めたゆい坊。

でも、その咳は明らかに自分でやってる咳。

そして咳き込みを激しくして嘔吐。

その後も、パパやチュウタロウの気を引くためなのか、

突然泣き出して咳き込みまた嘔吐。

もしかして嘔吐下痢になっちゃった!?

 

急いで熱を計ったけど平熱の36.3度。

グッタリするわけでもないし、下痢が始まるわけでもない・・・。

今、周りで流行ってるのはアデノウイルスと溶連菌。

 

ここ数日、夏のように暑いからバテちゃった?

 

ちょっと思い出したのが『自家中毒』。

急いでパパとpc検索。

なんとなぁ~くだけど当てはまってるんだよね・・・。

自己判断は危険なので、この状態が続くようなら病院へ連れて行こうと思います。

とにかく今は、ゆい坊と一緒に過ごして不安な気持ちを取り除く事が第一なのかな・・。

 

先月の半ばから始まったノンコロの風邪。

心配と不安と・・・先の見えない看病にさすがのパパもちょっと体調を崩し気味です。

 

冬のような寒さから突然真夏の暑さになったというのも体調を崩す原因かな。

チュウタロウもまたまた持病の偏頭痛と倦怠感で体がガタガタ。

落ち着いたらゆっくりしようと思います。

 

(そんな時間あるかな・・・)

 

 

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

ノンコロ再び病院へ

一昨日の状態で、だいぶ熱も落ち着いてきてたノンコロ。

昨日も1日様子みながら家でゆっくり過ごして、

定期的に検温して熱も上がることなくきてたのでホッとしてたんだけど・・・。

 

今日の午後になりまたまたノンコロに異変が・・・・。

昨晩から、目ヤニが出始めててcoldsweats02

一昨日にアデノウィルスの検査で陰性だったはずなのにsweat01もしかして・・・。

と不安になりながら様子をみてました。

一時は落ち着いてたんだけど、また午後になって目ヤニが出始めてsweat01

その量がハンパじゃないっ!!

 

でも、罹りつけの小児科は午前中で終了。

明日から4日間休診と最悪な状況bearing

 

隣市で小児も見てくれるクリニックがあるので、受診をする事に。

その前に一応、検温flairと計ってみたら・・・

なんと!!!

38.6度も熱がまたまた上がってるじゃないっshock

これは大変っっ!!!

パパの仕事も終わったところだったので、急いで連絡。

大急ぎで病院へ連れて行きましたdash

 

病院で再度計ると39度になっててshock

ノンコロもなんだかグッタリ・・・。

 

今、処方してもらってるクラリス(抗生物質)を飲ませてても、

熱が落ち着かないと言うのはよくない状態。

念のため、今流行ってる溶連菌の検査もしましょうという事で検査をしたんだけど、

これまたアデノウィルス同様に陰性。

風邪だとは思うけど、ここまで熱が不安定になってるのはあまり良くない。

ここでは細かい検査が出来ないので、大きな病院で検査を受けてください。

と、旭中央の救急外来での紹介状を書いてもらいました。

 

ただの長引いてる風邪と思ってたチュウタロウとパパ。

もしかしたら、重篤な病気が隠れているかも・・・という先生の言葉にドッキンshock

とりあえず、ゆい坊も一緒だったので一旦帰宅し、

お隣のジイジ&セッチャンにゆい坊を預けて病院へ行きました。

 

救急外来へ着くと待合室は患者さん達でいっぱいsweat01

ケガをしてる子、グッタリしてる子・・小さな赤ちゃんからお年寄りまで

色んな状態の患者さんがいました。

1時間くらい待ったかな・・・。

 

診察では『風邪かなぁ~』って言われちょっとだけホッとしました。

でも、念のため血液検査、尿検査、腹部エコー、胸部レントゲン・・・と検査を受けることになりました。

血液検査では暴れるため、パパとチュウタロウは待合室で待機。

男の先生3人がかりでノンコロの採血をしてました。

診察室から『パパー!!、ママー!!』と泣き叫ぶノンンコロの声が聞こえ、

ここまでツライ思いをさせてしまったことへの申し訳なさで心がズキズキ・・。

 

検査の結果は・・・

血液の炎症反応は出てるけど、風邪の範囲程度の数値。

ただ、尿の中の白血球の数値が通常の1.5倍になってる。

詳しい検査の結果は1週間くらいしないと出ないのでわからないけど、

数値からみると、腎臓に細菌が入ってしまったのが熱の原因かな・・・との事。

若干、気になる点が・・ともう1つ別な病名も出され・・。

これまたショック・・・。

とりあえず、今の状況では腎臓の細菌の疑いが強いので

今、飲んでるクラリスは腎臓の細菌には効かない為、別の抗生物質を処方されました。

そして、後日また詳しい検査結果を聞くために診察をする事になりました。

 

腎臓かぁ・・・場所が場所なだけに色々と心配・・。

 

そういえば・・・早退した日に『お腹が痛いの』って言ってたなぁ・・。

もしかしたら、そのときから体に異変があったのかもしれない・・。

帰りの道中、パパと色々と話してたら反省ばかり・・・。

ノンコロ・・・こんなにも長い間ツライ思いをさせちゃってごめんね・・・。

 

中央病院に到着したのが9時。

診察が10時過ぎで色々検査したりして帰りは11時過ぎ。

自宅で留守番してるお隣へ連絡。

ゆい坊の事も気になっちゃってたから・・・despair

 

聞くと、とってもおりこうにしてたって。

何でも自分でやって、眠くなったら『2階のお部屋でねんこする』って。

ちょっと添い寝したらすぐに寝ちゃったって。

愚図る事もなく全く手がかからなかったらしい。

ただ、合間に入れた電話でちょっぴり淋しくなっちゃったみたいで、

電話を切った後、目に涙を溜めてたらしい。

セッチャンが『ママとお話したら淋しくなっちゃったカナ?』って聞くと、

涙を隠すように思いっきりニコーhappy01って笑ったらしい。

 

その話を聞いて胸がキューーンってなっちゃった。

ゆい坊も1人で頑張ってたんだよね。

明日、朝起きたらいっぱいハグハグしてあげるねheart04

 

ノンコロも、初めての検査で疲れちゃったようで帰ってきてもグッスリ。

このままお熱が落ち着いてくれるといいなぁー・・。

そして、検査の結果も心配ない程度の結果だといいなぁ・・。

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

Index of all entries

Home > Archives > 2010年5月 Archive

Search
Feeds

Return to page top