Home > Archives > 2008年6月 Archive
2008年6月 Archive
お姉ちゃんスイッチ
今日は、朝5時起き
パパが土浦方面に看板の取り付けがあり、6時半には出発ということで・・・。
ノンコロは夢の中。
ゆい坊は、Milkの時間でちょうどお目覚め。
ノンコロを起さないように、パパのご飯の準備・・・
低血圧の私なので、クラクラなりながらの準備でした
こんなに早い出発は、神奈川に取り付けに行って以来。
7時にノンコロが「パパ~」とお目覚め。
「今日は遠くにお仕事だから、夜まで会えないんだよ。」って話すと、
「パパはお仕事かぁ~。」と納得。
最近やっと、パパのお仕事が大切ってことを理解するようになったノンコロです。
以前は、「お仕事行っちゃダメ~」と大騒ぎでした
そして、今日はパパが遠くでいないんだってことがわかると、
とたんに、お姉ちゃんスイッチが入ります
このスイッチが入ると、ほんとうにママは楽になります
少しずつ、少しずつ成長してるんだなぁ~って思います。
幸い、パパは7時過ぎには帰ってきました
パパのトラック(今日は高所作業車)の音がノンコロには聞こえたらしく、
「パパ帰ってきたよ~ 事務所行こうよ~
」と急に甘えん坊に・・・
そんな、話をしてたところ、「ただいまぁ~」とパパが帰ってきました。
しかも、真っ黒に日焼けして 天気良かったからね
朝も早かったし、現場仕事だったし・・・疲れてるハズなんだけど、
ノンコロの「パパだ~」の声に一気に元気パパに
子供・・・・いや、娘のパワーはスゴイ。
今日は、珍しく「パパと入る~」ってパパとお風呂に入りました
そして・・・・今日は月末。
お給料日です
自営ですが、お給料制になってます。
毎月、ノンコロに、お金の大切なこと、お仕事を頑張るパパに感謝を教えるようにしてます。
「パパが頑張ってお仕事してくれるから、こうやってお金がもらえるんだよ。
お仕事を頑張ってるから、毎日ご飯も食べられるんだよ。パパにありがとう(感謝)しようね」
とお給料の袋をノンコロに持たせてあげてます。
ノンコロは、その袋を持って「パパ、どうもありがとう」とパパに感謝してます。
まだ、わかってはないと思うんだけど、
そういう大切なこと、1つ1つ教えていこうと思ってます
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
天然コラーゲン
以前、で「肌がプリプリ
になった
」と言って紹介してた
『天使のララ』
「肌がプリプリ」
その言葉に思わずテレビに釘付け。
そして、すぐに 検索し、購入しちゃいました
がっっっ
やっぱり、テレビってスゴイ。 私と同じような人が多かったらしい
今月、やっと届きました。 1ヶ月以上待ちました
毎朝1袋絞りきって 飲んでます
ノンコロ、ゆい坊と2人を出産し、家事と子育てで1日があっという間に過ぎ・・・
最近、めったに化粧しなくなったなぁ~という事に気付きました。
・・・しない・・・じゃなく、できないんです。
化粧がのらない なんで???
ホルモンバランスがまだ整ってないようで、
髪質もパサパサ、肌も乾燥気味・・・歳のせい?????
藁にもすがる思いで、取り寄せました。
もうすぐ1ヶ月になります。
さぁ~効果のほうはどうでしょう
めざせ!! キレイなママ
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
久しぶり。
今日は、久しぶりに近所のママ友達と遊びました
ノンコロはマーちゃん&コーちゃんが来る と大はしゃぎ
現在、ママ友は3人目を妊娠中
今回は、ツワリがハンパないらしく、ゲッソリしちゃっててかわいそう。
(産後のプヨプヨが未だハンパない私は羨ましかったけど・・ママ友よゴメン
)
そんな状態だったので、なかなか遊べなかったんだけど、
今日は体調も良いとのことで、午後から遊びました
やっぱり男の子はパワフル
おとなしく遊ぶ女の子の母には、活発な男の子の遊びはついていけない
そんな元気一杯の男の子2人を育ててるママ友・・・尊敬
お腹の子・・・女の子だといいなぁ
ママ友に、女の子ならではの可愛い仕草や優しい色の服・・味わってもらいたい
私も・・・男の子の母をしてみたい。(ホントか)
今は、2人で一杯、一杯だけど、3人目・・・叶うなら・・男の子って思う
ココ最近、ノンコロの『自分の物』主張が激しくなってきた
(食べ物だと、みんなに分けるってことができるんだけど・・・・)
これも成長の証とも思うけど、お友達みんなと仲良く遊んで欲しい
と思う。
今は、お友達だけじゃなく、ゆい坊にも厳しい
子育てに関しては一杯悩みがあるけれど・・・
『どうぞ』の優しい気持ち・・・ノンコロに持ってもらいたい。
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
じゃがいも??????
- 2008年6月26日 18:06
- 育児
ノンコロはまだオムツをしています。
3月辺りからトイレトレーニングをはじめましょう
まずは、私がトイレに入るとき一緒に連れて行き、
ノンコロはオマルに座らせて・・・というところからはじめました。
嫌がることもなく、順調に進んでいたのに・・・・
牧場へ行って以来、鼻が利くようになってしまいました
特に、トイレはダメ『くちゃい~
』と大騒ぎ。
それ以降、オムツになってます・・・。
ま、焦らず気長にオムツが取れるように頑張ります
そんなわけで、今日もオムツにウ●チ
いつものように取り替えてた時、
『あれ?ジャガイモがあるよ』と突然ノンコロが言い出しました。
『ジャガイモ~????』と指差す先には・・・
・・・・・・・
オムツの中でコロンと転がってるウ●チが・・・
『ノンコロ・・・アレはジャガイモなの??』と聞くと、
『あーーーノンコロのウ●チじゃーん』と恥ずかしそう。
どうやら、ホントにジャガイモに見えてたらしい
しばらく2人で笑っていました
・・・早く、トイレで出来るとママは助かるんだけど・・・
頑張ろうね
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
反省・・・
近くのお店へ子供達とお買い物に行きました。
いつも、私一人でチビ2人をつれて車で出かけるときは、
降車する時は、先にゆい坊を降ろし、ベビーカーに乗せてからノンコロを降ろします。
乗車の時は、逆でノンコロを先に乗せて、ゆい坊を乗せるようにしてます。
今日も、買い物を済ませ、いつものようにノンコロを乗せて・・・
と、ここまでは良かった。
「ちょっとママのバッグ持ってて」と渡したのがいけなかった・・・。
グズるゆい坊に気をとられ、うっかりドアを閉めてしまいました。
「アッッ」と気付いた時にはノンコロが車のキーをいじってて
慌ててドアに手をのばしたけど、遅かった・・・
ガチャッ
ヒョエ~~~
インロックしてしまいました・・・・。
軽くパニックになりかけの私。
ノンコロも、そんな私に驚き、泣きべそをかきはじめてしまい・・。
「コレ引っ張って」と言ってもチャイルドシートの中からではドアに手が届かない・・・。
ますます泣きそうになるノンコロ。
『落ち着け・・・落ち着け・・・』と自分に言い聞かせ、
「ママのカギはある??」と聞くと、
「はいッ」と手にとってくれた
「じゃぁ、さっきノンコロが押したボタンをプチってやってみて」
しばらく考えて・・・「ココ??」とボタンを押してくれた。
ガチャっとロックが解除される音。
「ノンコロ~~~~」
『えらかった、強かった。不安にさせてごめんね』とギューしてあげました。
ノンコロが言葉が通じる年齢でよかった・・・。
泣き虫ノンコロが、今回は頑張ってくれてよかった・・・。
ホント・・・大事に至らずにすんでよかった・・・。
ホッとした気持ち以上に、自分の不注意に猛反省・・・
これからは、気をつけないと・・・
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
仕事(稼業)
我が家は、看板屋を営んでおります。
今月は特に忙しい
(と言っても、私はまだ働いてないんだけど)
通常の始業時間は8時半なんだけど、
ここ1週間1時間繰り上げて7時半からの仕事です。
だからと言って、終業時間が早まるわけではなく・・・。
それだけ、仕事が追いつかない状態です
更に、今度の日曜日は休み返上。急ぎの取り付けの仕事でちょっと遠方へ。
・・・という事は・・・
14日連勤
自営業にとって、この忙しさは有難い事なんだけど・・・。
ここまで忙しいと、パパの体が心配になります
結婚当初・・・。
休日も日曜日もない日が続いた時があって、
休みの予定を考えてた私は、急な仕事にプンプン
仕事、仕事のパパにブチ切れて、大喧嘩したことがあります・・・。
結婚して4年目。
仕事の大切さ、自営業の大変さ何となくわかってきてるような・・・。
子供達には淋しい思いをさせちゃうだろうけど、
仕事が1番のパパであること、いつかわかる日がくるだろうし、
そんなパパを尊敬できる子供達になってほしい・・・
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
三種混合②
ゆい坊の2回目の三種混合の予防接種がありました。
前回、前々回と、ノンコロも連れて行って、
とっても大変な思いをしたので、
今回は、パパにお願いして事務所でノンコロを見てもらうことにしました
パパは、仕事が忙しいので、かわりにセッチャンが見てくれました。
ゆい坊は相変わらず強い子
針が刺さった瞬間だけグズリあとはケロっとしてました
ママはとっても助かります
そして、お留守番のノンコロは・・・
セッチャンにセブンでオモチャを買ってもらってました
通りで、機嫌が良いわけだ
たったの30分の出来事だけど、
2人連れて行くのと、1人だけ連れて行くのとでは精神的にとっても楽
自営で良かった
2世帯で良かった
次回、また来月あるけど・・・
どうしようかなぁ~
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
久しぶりの風邪
去年の夏に、
1歳8ヶ月で初めて40度近い高熱(突発性発疹)を出したのを最後に、
病気にならずに過ごしていたノンコロ。
ゆい坊が免疫の消える6ヶ月に入ったので、
風邪とか、感染には気をつけていたんだけど・・・。
やっぱり、子供は風邪をひく
子供だからひいて当たり前なんだけど・・・
水曜日、
朝起きたノンコロは、珍しく目がクリクリの二重。
パパと『今日はカワイイじゃん』
なんて言ってたのはいいけど・・・・
実は、お熱が出てました
日中、いつも通り元気に遊んでたので気付かなかった
昼近くに急に、『お腹痛い・・』と言い出し、抱っこの要求。
体が熱いっっ
急いで熱を計ったら38.3度『ひぇぇぇ
』
パパに状態を話し、午後一で病院へ行くことに・・。
がっっ
いつも診てもらってる病院が午後休診
近所のママ友にして、通ってる病院を教えてもらいました
でも、午後の診察は3時から
しかも、完全予約制
気付く時間が悪かった・・・・
3時の診療時間まで電話がダメ
ノンコロはだんだん熱が上がってグッタリ
『大丈夫だよ~』と抱っこしながら言ってる私が不安一杯
幸い、3時半で予約が取れて連れて行きました
病院嫌いのノンコロは、診察室に入るなり大騒ぎ(グッタリでされるがままになってたのに・・・
)
便がまだ出てないことを話すと、いきなり浣腸
暴れるノンコロを私と看護師さんと3人がかりで押さえ
ここまで苦戦したのに、病院で便は出ず
先生も『風邪だろうけど胃腸からともいえるし・・・もしかしたら、
扁桃腺がこれから腫れてくるかもしれないし・・・
今の段階では何の風邪かはわからない』との事。
細菌感染の抗生物質を3日分もらい帰宅。
我慢してたのか・・タイミングよく家に着くなり便が出ました
でも、ユルユルの下痢。そして、吐き気があるらしい。
どうやら胃腸系の風邪のようです。
何回も水下痢が出てたので、お尻が真っ赤で痛々しいです
今朝、やっとノンコロは復活
今までの時間を取り戻そうとオモチャを引っ張り出してます
ゆい坊に感染してなければいいけど・・・
やっぱり、子供は元気が1番
元気な時はうんざりだったけど、
グッタリしてる姿はツライ
健康の大切さ、身にしみました
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
6ヶ月健診
- 2008年6月17日 11:45
- 健診・予防接種
ゆい坊の6ヶ月健診に行きました。
同じ日に入院し、同じく翌日に出産。
さらに部屋も向かいだった事から仲良くなったお友達と時間を合わせて一緒に行きました。
彼女は隣の市なので、個別の健診の時しか一緒に行けないのが残念
1ヶ月健診以来の再会でした
お友達のダイちゃんは、生まれた時も大きかったけど、今回更に成長しててビックリ
ゆい坊は...
案の定小さいって言われてしまいました
出産の時、私の小さな体と狭い骨盤のせいで、
予定日より1ヶ月近く早く外に出す事になり小さく生まれたゆい坊。
母乳はもちろん、Milkもなかなか飲めなくて苦戦し、
健診の度に体重が少ない事を指摘されてきてたから、
今回の健診でも覚悟はできてたけど...。
やっぱりショック
身長は3cm伸びてたけど、体重は1㎏しか増えてなかった
身長は標準、でも体重はギリギリ標準に入る状態。
先生からは、
『離乳食で一杯食べてもらって体重を増やそう
特に体に異常があるわけではないから、心配ないよ~』って言われて、少しホッとしたけど...。
周りの子をみると、やっぱり比べてしまう
私の体の都合で早く出てしまったせいで、ゆい坊は小さいのかもしれない...。
と自分の体を恨んで...
家に帰って、お義母さんに健診の結果を話して、
悶々とした気持ちも聞いてもらいました。
私の性格を知ってか、
『大丈夫体重なんて少ない方が後々いいんだから
身長が伸びてるんだもん、大丈夫 ゆい坊はモデル体型なんだって思えばいいじゃない
』
その言葉にどれだけ救われたか
小さくたっていい
今まで病気せずこれたんだし、Milkは苦戦したけど、 食べる事は大好きだし。
あせらない。これから、これから
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
がっかりな出来事。
- 2008年6月13日 16:28
- ママの独り言
先週あたりから、愛用の携帯(N 902is)の具合がよろしくない。
電池の寿命かと思って、電池パックを交換したんだけど変わらない。
すぐに圏外になっちゃって電話もつながりにくいし、メールも出来ない。
充電器にずっとつなげてないと、使えない
これじゃぁ、携帯の意味が無い。
この機種は結婚してから、パパとお揃いにした思いで一杯の携帯。
けっこう気に入ってたモノだけに、機種変って気分になれない・・。
機種変ってけっこうな金額だし・・・
でも、そんなこと言ってられない事態です
日曜日、機種変しまぁす。
何にしようかなぁ~ (ちょっぴり浮かれてる??)
それから・・・がっかりがもう1個。
ゆい坊のおやつにおせんべいを買いに行ったら・・・
『ハイハイン』のイチゴ味がナイッ
ノンコロが赤ちゃんの頃、よく食べさせてた・・・。
周りの友達もハイハインと言ったらイチゴ味だったのに・・。
時代が変わったのか???
思わずネットで探したけど、もうドコにも売ってないし、
作ってないって事が判明しました ゆい坊にも食べさせたかった・・・・。
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
とうとうこの日が・・・
- 2008年6月 3日 20:25
- 育児
以前テレビで、パパとお風呂に入ってた女の子が、
「今日からパパとは入らないよ。」とパパとのお風呂卒業特集をやってて、それを見ながら、
パパと「こんな日がきたら淋しいね。」と話してました。
その当時はまだノンコロ0歳。
当分先の事って思ってた・・・。
早くて4歳か5歳かなって。
でも、その卒業の日がきてしまいました・・・。
まだ2歳なのに・・・。
早くない?????
突然、
「ノンちゃんはママとお風呂入るんだよ」
「ゆい坊はパパ」 ・・・・って。
パパは、「2人入れるの大変だったから負担が減ってよかったよ 正直、しんどかったからさ
」なぁんて言ってたけど。
たぶん、ショックだったろうなぁ・・
テレビで、娘に言われてたパパ達はみんなショックで固まってて、
そして、泣いてた・・・
その時、うちのパパは、「気持ちわかるわ~。」って言ってたっけ・・。
今日は、私が体調悪くて、パパと入ってもらったけど、
ノンコロはご機嫌ななめ
女の子はオシャマって言うけど。
ビックリ事件でした。
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0