Home > Archives > 2011年11月 Archive
2011年11月 Archive
ゆい坊の誕生日
昨日、11月29日(いい肉の日)はゆい坊の誕生日でした。
生まれた時は産声も小さくて何かと心配も多かったゆい坊。
地図状舌だったり、上唇小帯の異常があったり。
生まれつき右耳の脇に小さなイボが出来てたり。
毎回健診では『要観察』という判が押されてしまうけど・・・
でも、毎日元気いっぱいです!!
今年も無事に4歳を迎えることができました。
来春はいよいよ幼稚園。
入園前にもう一度健診を受ける事になってます。
ゆい坊は1歳の健診から『体が小さい』と言われ続けてます。
毎回、『お母さんが小柄だからかな・・・お父さんは身長どれくらいありますか?』と聞かれます。
パパ、ママが小柄だと遺伝で小さな子になるらしい。
ちなみに、チュウタロウは145センチとかなりチビです。
パパは、173センチ。
これが、パパの身長が160センチ台だったりすると小柄な子になるらしい。
こないだの診察では<マイナス2SD>でした。
ギリギリだよーーー(><)
検査はもう半年様子みよう。って事になりました。
入園する頃にもう一度身長、体重を計測して成長曲線をみていき、
必要であれば検査をして結果により治療をしていく。との事でした。
でも、大丈夫!!
ゆっくり、ゆっくりと成長してるんだと思う☆
心配はあるけど、悩んでてもどうにもならない。
子供は親の心をすぐにキャッチしてしまうからね。
『大丈夫!!!』そう思って過ごしてます。
少しでも成長ホルモンが分泌できるように
お天気のいい日中は三輪車でお散歩したり、
夜も9時前までには就寝させるようにしてます。
自分達にできる範囲の事は精一杯やっていこうとパパと決めました。
***************************************
ノンコロが幼稚園から帰ってきてからセッチャンとお出掛け。
今回は2日後に迎えるノンコロの誕生日も一緒にやりました☆
いつも通り不二家でホールケーキを買ってもらいました。
今回はゆい坊のリクエストでチョコケーキ。
それから・・・イオンでプレゼントも買ってもらいました
ゆい坊は『ホイップルDX』
ノンコロは『ともかおスタンプDX』
さっそくゆい坊は作ってました
なかなか上手にホイップ出来たじゃん!!って褒めてたら、
実はノンコロがホイップをやってたって
ゆい坊はその上にデコレーションしたそうです。
パパが仕事終わってから・・・
念願の『たまプロフィー』をしました。
ピンク色がゆい坊でパープルはノンコロ。
夕飯はゆい坊リクエストの『玉ねぎたっぷりのカレー』と『スティックチキン』
誕生日なのにこんなのでいいの??って思ったけど、
らくをさせてもらっちゃいました
合同誕生日にしちゃったけど、
ノンコロのときもちゃんとお祝いするからね☆
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
チームワーク。
今日、幼稚園のお迎えへでお友達ママと話してた時の話。
こないだの日曜日にクラスの仲間全員でユニクロサッカーへ参加しました。
第二試合目かな?の後半でノンコロが泣きながら走ってる姿を見ました。
第三試合でもやっぱり後半から泣いてました。
でも、どちらともボロ負けだったから悔し泣きだと思ってました。
(本人も『負けちゃったのが悔しかったの!!!』と言ってたし・・・)
でも、ピッチに降りてたママから
『ノンコロちゃん相手チームの子に叩かれてたの』と言われてビックリ。
でも、どのチームの子かもわからないし・・・
たぶん、偶然当たっちゃっただけだろうと思ってました。
でも・・・違ったみたい。
試合中、何度もボールの取り合いで揉みくちゃになってたんだけど、
その時に相手チームの男の子に『邪魔なんだよ!!』って顔をビンタされたんだって!!
それでノンコロは大号泣してたんだ・・・。
痛かったろうに・・・ビックリした事だろうに・・。
親バカなチュウタロウ夫婦は一気に怒りが
試合後に、クラスの男の子達の様子がおかしいなと思ってたんだけど、
それは、ノンコロが叩かれた事を抗議しようとしてたんだって。
『こっちは何も手出ししてないのに反則だ!!!』って。
相手チームの父兄のところへ言いに行こうとしてたそうです
当の本人はもうすっかり忘れてケロッとしてたんだけど・・・
でも子供達には『仲間』という強い絆ができてたんだね。
幸い、ノンコロの頬は何もなくキレイな状態なんだけど、
でも、叩くのはよくないことだね!!!
入園した時からの仲間だからより絆も強くなってるのかもしれない。
叩かれたことへの怒りもあるけど、
それ以上に、クラスのみんなの友達を思う優しさに感動しました。
普段は男の子VS女の子みたいな感じで喧嘩ばかりしてるのに、
いざという時はみんな一つになる。
すごいね。
みんな、心も成長してるね。
ノンコロは幸せだね。
いいお友達と出会えたね。
嬉しくて嬉しくて・・・・涙が止まりませんでした。
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
最近思うこと。
- 2011年11月27日 19:23
- ママの独り言
結婚ってなんだろう・・・。
夫婦って何?
結婚してよかったのかな・・・・。
本当にこの人でよかった???
何で結婚したんだろう。
今、私は幸せなの???
相手は幸せと感じてる?
やっぱり後悔してる?
そんな気がする・・。
・・・・けど
・・・・・わからない・・・。
たまにふと思うときがあります。
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
ユニクロ・サッカー・キッズINかしまスタジアム
今日はスタジアムで『ユニクロサッカーキッズ』がありました。
去年も開催されててノンコロは参加だったんだけど、
ピッチの状況が悪くて延期・・・延期・・ってなってるうちに、
風邪ひいちゃってダウン。
参加賞でユニフォームだけもらったんだよね。
今年は幼稚園最後の出場なので、ほぼ全員参加
だけど、ノンコロさん『行きたくないなぁ~』ってかなり憂うつな顔。
去年はグリーン色のユニフォームだったから
今年は違う色かな?って期待してたんだけど・・・・
残念でしたーーーー今年もグリーン色でした
ま、ゆい坊と一緒に着れるね
今回は午前中の時間帯でした。
8時50分にジーコ像前に集合
しかも、今日はパパは友達の結婚式に出席するためそっちの準備もあって
チュウタロウ1人、朝からバタバタ
こういう行事のときっていつも家族みんなで参加だったから不安でした。
ノンコロも苦手なサッカー。しかも大好きなパパがいない・・・・
とっても寂しそうでした。
ピッチへ降りられる大人は各チーム2人のみだったので、
みんなで交代に下へ降りました。
チュウタロウはゆい坊も一緒だったので降りられず・・・
『パパがいれば。』今日は何回そう思ったことだろう・・・。
不安げなノンコロのそばにいてあげたかったんだけど・・・
今回はごめんね。
お友達のママにお願いしました。
ゆい坊も一生懸命ノンコロ達のチームを応援してたよ!
最初は心細そうな感じだったノンコロだったけど、
試合が始まって動き出したら元気いっぱい
グリーン色がノンコロの幼稚園チーム。
ボールを一生懸命追いかけて走ってました
1回目の試合は勝ちました
でも、2回目、3回目の相手チームはとっても強かった
みんなで頑張ったんだけど・・相手ゴールまで全然運べなかったんだよね。
最後の方はくやしくて、くやしくてノンコロ号泣
泣きながら走ってました。
一緒にいたお友達もつられて泣いちゃったんだよね
スタンドで応援しながらチュウタロウも目頭がツーン
気付けば一緒に応援してたママ友もウルウル
何度も、何度もチュウタロウ達がいるスタンドを向いて
『ママー』と泣くノンコロ。
下へ降りてギューーって抱きしめてあげたかったけど。
ピッチへ降りる事ができなかったから
『ガンバレ!!!大丈夫!!』ってひたすら叫ぶ事しかできなくて・・。
ママ友も『ノンコロちゃん大丈夫だよー!!もう少し!!頑張ろう!!』って応援。
『うん。うん。』って泣きながらうなずくノンコロ。
涙をポロポロこぼしながらも、また戻ってボールを追いかけてました。
いつもならそこで止めてしまうんだけど、
今回は最後までよく頑張りました。
ノンコロの成長をまた1つ感じる事ができました。
今日は親子3人だったので、友達と一緒にランチしてきました
たくさん運動したからお腹空いたね!!
そして楽しかったね
こうやって過ごす楽しい時間もだんだん残り少なくなりました。
たくさん思い出作って過ごそうね。
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
園外保育日(お弁当)
- 2011年11月16日 17:08
- 育児
今日は、9時までの登園。(いつもは9時半まで)
バスに乗って、鹿島神宮へハイキングでした
神宮は日影が多いので、服装も厚めにしました。
急に成長したから、ノンコロは新しくアウターを買わないとダメみたい
とりあえず、去年着たフリースがギリギリだったので着せていきました
さてさて・・・
今月2回目のお弁当☆
こんな感じにしてみました
細めのピッグにコーンと枝豆を刺しました。
ご飯は青菜のおむすび。
今回は双子ちゃんにしてみました☆
焼きそば。
毎回おなじみのスティックキュウリとポテト。
リスと羊のピッグに刺してあるのは、
ウィンナーと肉団子で作ったどんぐり。(ちょっとわかりずらいね)
デザートはみかんとりんごです。
みかんの薄皮をむくのが面倒だった
コロッケのリクエストに応えられなかったから完食は無理かな・・・
(下ごしらえを忘れてしまったため)
と思ってたんだけど、今回も
『おいしかったよ~!!!どんぐりまた作って!!』だって
年少さんの時からこういうカワイイお弁当にしてあげればよかった・・・。
食がイマイチなゆい坊が入園した時は頑張ろう!!!
お昼ごはんに作ったゆい坊のお弁当。
ゆい坊もパクパク食べてくれました
今月は、あともう一回お弁当日があります。
また頑張らなくちゃッッ
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
風邪。(ノンコロ→ゆい坊)
- 2011年11月11日 17:52
- 子供の病気
3日の七五三の御祝いあたりから体調がイマイチなノンコロ。
翌日のサッカー教室でまた体調を崩しちゃった?
咳がコンコンと始まりました。
土日でのんびり過ごして体調を整えようとゆっくりしてたんだけど・・・
風邪菌はジワジワと(><)
熱は出ないんだけどね・・・・
咳だけが酷い!!!
乾いたような・・・湿ってるような・・・
1度咳が始まるとなかなかとまらない
特に夜の寝入りばなに激しくコンコンゴホゴホ
小さな体にはキツイよね。
眠いけど咳で眠れない・・・。
小児科へ行きました。
風邪だそうです。
今、マイコプラズマが流行ってるから怖かったんだけど、
とりあえず風邪とのことだったので、悪化させないように加湿と水分補給。
熱が出てないけど咳が酷いから幼稚園もお休みしてます
ノンコロは行きたがってるんだけどね・・・。
今日、薬もなくなりかけてるので再診。
って思ってたら、朝からゆい坊の様子がおかしい・・・
いやーーーな予感的中
熱を計ると37.6度。
微熱気味です・・・ってことで今日は2人ともへ。
病院で検温すると38.6度に上昇
ノンコロは変わらず36.7度。
でも、咳が長引いてるのでお薬を変えてもらいました。
今度は効けばいいんだけど・・・。
そしてゆい坊は同じく『風邪』でした。
喉が真っ赤になってるそうです
嘔吐癖があるので、心配
久しぶりに2人そろって寝込んでます
2人とも咳込みが激しいので、交互に背中をさすってます。
効果があるのかは不明だけど、ヴィックスベポラップを買ってみました。
でも、コレって咳より鼻風邪に効果があるみたいだよね
スーッとするユーカリの香り?アロマ効果で楽になれればいいんだけど・・・。
子供達の胸に『お咳が楽になりますように・・』っておまじないをかけるように塗ってます。
『ママ、くすぐったいよう ゲホゲホ
』って状態なんだけどね。
自分が子供の頃・・・・・
母の手のぬくもりにホッとしてたことを思い出しました。
ふだんはうるさい子供達。
うるさすぎてイライラすることも多かったけど、うるさくても元気な方がいい!!
2人とも早く元気になぁれッッッ
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
ゆい坊の入園面接
こないだのサッカー教室が終わった辺りから、
ちょっと体調を崩してしまったノンコロ。
土日はゆっくり過ごしたんだけど・・・・やっぱりイマイチ。
今日は幼稚園の入園前の面接日なので、ノンコロは12時でお帰り。
熱はないんだけど、咳があまりにもスゴイのでお休みしました。
ノンコロは気管が弱いのか、風邪になると気管支炎になってたので、
念のため病院へ連れて行きお薬を処方してもらいました。
午後はゆい坊と一緒に幼稚園へ行きました。
毎日、ノンコロの送迎で一緒に幼稚園へ行ってるんだけど、
何だかとっても緊張してるゆい坊でした
毎朝、顔をあわせてる先生が面接してくれたんだけど、
いつものゆい坊じゃない
何個か質問されたんだけど、ジーーーと先生の顔を見てるだけ
見てる・・・と言うか・・睨んでる
先生がクマさんのぬいぐるみを使って話しかけてくれて、
何とか聞こえるか聞こえないか・・・とっても小さな声でお返事をしてました
ノンコロと同じだ(苦笑)
最後にやっとハッキリ答えられたのは
先生から『折り紙を1枚あげるね。どの色がいい?』って聞かれ、
『チイロ(きいろ)!!!』って答えたことかな(笑)
何だか・・・・・ゆい坊も心配になってきました
たくさんお友達ができますように
2年間、楽しく園生活ができますように・・・
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
幼稚園の親子サッカー教室
今日は、アントラーズのクラブハウスで年長クラスのサッカー教室がありました。
クラブハウスは海沿いにあります。
今回の震災でピッチもかなりのダメージを受けたそうです。
この夏に新しい人工芝生が入りました。
新しい芝生はとてもキレイでフワフワしてました。
前半は親子で手をつないでの追いかけっこや
ボール遊びなど簡単なゲーム。
あとはドリブルの練習。
後半は、小さなコートでサッカーの試合
最初は子供達だけの試合。
しかも、キーパー無し。
ルールも特になし。
ボールは2個使用。
とにかく、相手側のゴールにたくさん入れたほうが勝ち☆
最後は父兄Vs子供達で試合をしました
初めのうちは、手加減しながらやってたんだけど、
だんだん、お母さん達も本気モードになっちゃって
クラブハウスに行くまでの時間、
『サッカー嫌いだから・・・・』とテンション低めのノンコロでしたが、
最後の方では笑顔いっぱいのノンコロになりました
楽しかったね~
久しぶりに、いい汗掻きました!!!
気持ちよかったね~
今度は27日にスタジアムで『ユニクロ・キッズ・サッカー』があります☆
去年も参加だったんだけど、熱だしちゃって断念したんだよね
今年は体調管理シッカリしないとね☆
今年はクラスのお友達ほぼ全員が参加します!!
ノンコロも幼稚園生活で最後のユニクロサッカーなので楽しみです。
残念ながら、パパは用事があり一緒に行けないんだけど・・・
ゆい坊と3人で楽しんでこようと思います☆
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
七五三御祝い
今日はノンコロの七五三のお祝いをしてきました
9月に前撮りをした『スタジオマリオ』で着物もレンタルしてたので、
9時の予約で着付けをお願いしてあったので、
今日はいつもよりちょっとだけ早起き。
着物は苦しいし暑いからイヤだなぁ~ってご機嫌斜めのノンコロ。
対照的に、ゆい坊は来春迎える入園式に着るスーツを着てご機嫌
古典柄で薄いオレンジ色の着物。
帯、小物、草履は揃えてグリーン色。
髪を和装式に結ってもらい、キレイにメイクしてもらい・・・。
あっという間にキレイな晴れ姿に変身
銚子の爺ちゃんも来てくれました
ノンコロの晴れ姿にみんなウットリ
たくさん写真を撮りました
着物は窮屈なので、早めに神宮へお参りに・・・。
神宮では相撲祭を開催してました。
いつもの場所で記念写真を撮り、
境内でお参りをしてきました。
『すくすく健康に成長していきますように・・・・』
午後からは、成田ビューホテルで御祝いしました。
ホテルのコース料理なんてかなりご無沙汰でした。
大人は中華のコース料理。
アツアツの白身魚の天ぷら。
レタス炒飯。
デザートのムース。
美味しくて夢中で食べてたので、最初の方の写真撮るの忘れた
ノンコロとゆい坊はお子様ランチ。
かなりのボリュームです!!!
でも、子供達は中華のコース料理って聞いてたので、
中華=ラーメンと思ったらしく
イマイチな顔・・。
メニューを見たら、五目そばがあったのでお願いしました。
野菜たっぷり、細麺で美味しそうでした。
子供達も大満足
ちょっと食べたかったんだけど、お腹に余裕がなかった
美味しかったね~
帰りにイオンへ寄り、子供達はジイジにオモチャを買ってもらいました。
よかったね☆
明日は幼稚園の親子サッカー教室
クラブハウスで行います。
楽しみだね!!
銚子の爺ちゃん、御祝いどうもありがとうございました。
ジイジ、セッチャン、色々とありがとうございました。
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0
お弁当DAY
- 2011年11月 2日 16:14
- 育児
今月は3回もお弁当日があります
ノンコロは喜んでるんだけど・・・・
作るこっちは、毎回メニューで頭抱えます
もうイベントは過ぎちゃったんだけど・・・
今回はハロウィン弁当にしました☆
苦手な人参も形が変われば食べてくれる。
だけど・・・チーズとかハムとかはやっぱりダメなんだよね~。
何かと混ぜても必ずはじいてしまいます。
なので、結局似たようなおかずになっちゃうんだよね・・・・。
今回はお芋ずくし~。
ポテトコロッケ、スティックにしたサツマイモの天ぷら。
枝豆、キュウリ、プチトマト、ポテト。
ジャコランタンにカットした人参。
今回のお弁当も、完食~
キャラ弁は時間と手間がかかるけど、
ノンコロが喜んで食べてくれるので作り甲斐があります☆
次のお弁当もがんばろーーーー!!!
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓
- Comments (Close): 0
- TrackBacks: 0