今日は午後から来春入学する小学校の入学前健診がありました。
幼稚園で一緒に入学するお友達は4人だけ。
でも、震災により合同保育になって近くの幼稚園からは10人くらいいたかな・・。
なので、今の幼稚園から一緒に入学するお友達は14人?15人?なので、
ノンコロも今回は何だか楽しそうでした。
いつも一緒に遊んでる友達とは別々になっちゃうんだけどね・・・。
(でも、中学校でまた一緒になります!が・・6年間の長い期間でお友達もまた変わるんだろうね)
少し早めのお迎えで、みんな一緒に小学校へ向かいました。
昨日まで何だかソワソワ落ち着きがなかったノンコロ。
朝、幼稚園へ送った時も何となくブルーになってたので、
先生に不安でブルーになってる事を伝えておきました。
お迎えに行くと、先生がノンコロの不安を取り除いてくれたのかな![]()
一緒に行くお友達と手をつないでニコニコ笑顔で待ってました。
いつも先生には何かとお世話になっちゃって・・・。
卒園式は親子で泣いちゃいそうです![]()
さて・・・ご機嫌なノンコロさんを連れて小学校へ。
体育館で受付をして、ノンコロはお友達と一緒に健診と知能検査の会場(教室)へ。
付き添いの父兄達はそのまま体育館で子育て講演会を聞きました。
講演会は1時間半くらいだったかな・・・
幼稚園行事でも講演会は色々あるんだけど、内容はやはり同じ感じ。
マイナスの言葉ではなくプラスの言葉をかける。
早寝、早起き、朝ごはん。
ごくごく当たり前の育児のお話でした。
講演会が終わる頃に子供達も戻ってくると聞いてたんだけど来ない!!
先生から『あと1時間くらい・・・』って話があり、
一緒に来てたママ達とお喋りタイム![]()
なかなか幼稚園のお迎え時間では話がゆっくりできないので
話が弾む弾む(笑)
これから6年間また一緒に過ごしていくので楽しみです。
みんな、話しやすいママ達でホッとしました。
何だかんだと話してるうちに子供達が戻ってきました。
気付けば、ノンコロは新しいお友達と手をつないでる![]()
同じ幼稚園ではないんだけど知能検査で近くの席だったらしく、
その子と仲良くなったんだって。
こんな事初めてだよーーーーー![]()
色々とノンコロの事を心配してたけど、どうやら大丈夫みたい。
ノンコロのおかげで、チュウタロウもその子のママとお話することができました。
『おなじクラスになればいいね
』って話してバイバイしました。
家ではみんな心配してて(笑)
入園の頃とはまるで別人だねってみんなビックリしてました![]()
小学校が始まれば、今度は遊びだけじゃなくお勉強が始まります。
入学までにもうちょっと字を書くお勉強をしようね☆
その前に・・・1月頃に知能検査の結果が来るらしい・・・。
大丈夫であろうとは思うけど・・・やっぱりちょっとドキドキです。
ただいま、ランキングに参加中です。
よかったら、クリックをお願いします。
↓