Home > Archives > 2011年10月 Archive

2011年10月 Archive

インフルエンザ予防接種

今年もやってきました!!

市から助成のハガキが届いたので、さっそく小児科hospitalへ予約。

 

午後から子供達を連れて行ってきました。

もう、漢字意外ならたいていは読めるノンコロ。

カレンダーの予定を見て

『もしかして・・・コレって注射って事!?』って何日も前から大騒ぎ。

予診表は子供達が眠った後に記入できたけど、さすがにカレンダーまでは・・・。

今度から、暗号で書かないとダメかなcoldsweats01

 

朝から変なテンションの2人。

毎日、お小遣いをあげているけど今日は特別!!

頑張ったご褒美に1つ食玩を買うと約束をしました。

 

病院へ着くと、すでに待合室は満員full状態。

暑かったし・・・緊張してるし・・・

熱を計ると2人とも若干高め。

ノンコロは37.2度あってsweat01

何回か計りなおして37度。

それでも若干高めだけど診察して大丈夫だったので 接種してきました。

 

最初はお姉ちゃんからって事でノンコロさん歯を食いしばって頑張ったね。

おかげで、ゆい坊も脱走せずに頑張れたよ(笑)

だけど、頑張りすぎちゃったノンコロは会計待ちの時に具合悪くなっちゃってsweat01

顔が真っ青shock

『気持ち悪い・・・頭痛い・・・』って吐き気が出始めてcoldsweats02

慌てて、看護師さんに報告。

急いで個室へ移動して血圧、脈、触診・・・

先生も来てくれて、診察。

どうやら、副反応ではないらしいcoldsweats01

極度の緊張と終わった後の安堵。

そして、待合室の人混みで軽い貧血になっちゃったみたい。

もともと神経質な性格もあるからね・・・。

ひとまずホッとしました。

念のため、1時間くらい病室で休み再度診察。

30分位したらノンコロも落ち着いて、

顔色も良くなり、水分も排尿も自分でできるようになりました。

『大丈夫だね!!』と先生の帰宅許可がでました。

 

いやーーービックリした。

今まで予防接種で具合が悪くなったって事がなかったから焦ったよ。

インフルは任意だし・・・接種希望した事を後悔した・・。

けど、ただの貧血とわかりホッとしました。

 

不安もあったけど、2回目の予約もしてきました。

次回は来月。

その2週間後は日本脳炎の予防接種を予定してます。

コレって・・・やっぱり受けたほうがいいのかな・・。

 

正直、子供の予防接種って怖いよね。

副反応とか・・・全く起きないとは限らないからね・・・。

 

 

今回のご褒美は『こびとづかん』のシール。

『気持ちわるいーーーでも面白い!!』って言いながらシール帳に貼ってました。

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

久しぶりの外食

昨日の晩、お風呂に入る前の出来事・・・。

何だかテンション高めのゆい坊。

部屋の中をドタドタdash走り回ってて・・・

『テーブルで怪我したら大変だから!!』って何回か注意しながらも、

食事の後片付けでチュウタロウもバタバタ。

 

パパもいるし、大丈夫だろう・・って思ってた矢先に!!

ゴンッッimpactって何ともいえない鈍い音shock

そしてゆい坊の声になってない泣き声。

パパの焦る声と『何やってるの!!!!!』って怒る声。

 

振り返ると、冷や汗のパパと真っ青なノンコロ。

そして声にならないくらいショックだったのかな・・・

痛いのかな・・・かすれた声で泣くゆい坊。

 

聞けば、足をふみはずし、そのままの勢いでローテーブルの角に顎から落ちたらしい。

 

見ると、うっすら赤紫色の顎。ちょっと切れてる?

喉の方にかけて赤い筋ができてる・・・。

とりあえず冷やして様子をみることにしました。

が・・・ぶつけた場所とその時の様子と・・・心配になり救急外来へ。

病院へ着くころにはゆい坊も少しショックから落ち着いてる感じだったけど、

念のため診てもらいました。

『子供はよくやることだからネェ~』って言いながら触診。

きっと先生の中では「これくらいで・・・」って思ってたかもしれない。

っていうか、そんな感じの態度だった!!!

『声も出せるし、喉には異常ありません。顎の傷は時間とともに落ち着くでしょう。

骨の心配ですが、骨折であれば泣き止むことはありません。

ヒビ・・・と言われれば大丈夫!とは言い切れませんが、今のところは心配ない程度です。

もし、今後痛みが続くようだったら口腔外科へ行って下さい』

淡々と説明してくれました。

半ば呆れ気味で・・・。

そうだよね・・・日中の診療時間で済む程度の事だったかもね。

いや・・・診察不要だった?ってくらいの事だったかもしれない。

 

パパもチュウタロウも・・セッチャンも子供の事となると心配で心配で・・・。

過保護って思われるかもしれないけど・・・。

『あの時診せておけば・・・』っていう後悔だけはしたくないから・・・

確かに、今回は心配性すぎたかな・・・。

 

久しぶりにドキドキ冷や汗かく事が起きたよ・・・。

今後気をつけます。

 

病院へ行ったり・・・何だかんだと忙しなくて・・・

あっという間の朝でした。

 

頭がポーポーなりながらパパは仕事へ行きました。

 

夜、パパの友達パンダ君が帰省してたのでみんなで久しぶりに外食をしました。

行き先はファミレス!!

運動会の帰りに行ったら大混みで断念した『BigBoy』へ。

ゆい坊は久しぶりのパパ友達に緊張気味??

終始イマイチなご機嫌でした(苦笑)

ノンコロは食べてたねーーー!!!

キッズうどんにチュウタロウのハンバーグ半分とポテト。

乳児期に食が細いと悩んでたのがウソのようです。

 

そうそう。

パンダ君から東京お土産をいただきました。

前にスィートポテトを戴いたんだけど、

その時に初めてノンコロが食べれたんだよね☆

パンダ君は覚えててくれてたのかな・・・今回たくさん買ってきてくれましたhappy01

夕飯でたくさん食べたのに、ノンコロは『食べたいんだけど・・』って2つも食べちゃったよ!!

 

美味しいお土産をありがとう☆

 

それから・・・

結構前なんだけどね。

アース君からのお土産。

ここ最近、仙台へ出張が多いみたいで・・・。

仕事で大変なのに、出張たびにお土産を買ってきてくれて・・・。

こないだは、ラーメンを戴きました。

生麺ではないので、まだ食べずにとってあります☆

中華メニューのときにいただこうかなって思ってますconfident

チュウタロウが食材に気を遣ってることを気遣ってくれて、

安全であろう物を探してくれてたそうす。

細やかな気遣いをありがとう☆

 

感想は後日ということで(^-^)ノ

 

 

 

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

 

小学校入学前健診

今日は午後から来春入学する小学校の入学前健診がありました。

 

幼稚園で一緒に入学するお友達は4人だけ。

でも、震災により合同保育になって近くの幼稚園からは10人くらいいたかな・・。

なので、今の幼稚園から一緒に入学するお友達は14人?15人?なので、

ノンコロも今回は何だか楽しそうでした。

いつも一緒に遊んでる友達とは別々になっちゃうんだけどね・・・。

(でも、中学校でまた一緒になります!が・・6年間の長い期間でお友達もまた変わるんだろうね)

 

少し早めのお迎えで、みんな一緒に小学校へ向かいました。

昨日まで何だかソワソワ落ち着きがなかったノンコロ。

朝、幼稚園へ送った時も何となくブルーになってたので、

先生に不安でブルーになってる事を伝えておきました。

お迎えに行くと、先生がノンコロの不安を取り除いてくれたのかなconfident

一緒に行くお友達と手をつないでニコニコ笑顔で待ってました。

いつも先生には何かとお世話になっちゃって・・・。

卒園式は親子で泣いちゃいそうですbearing

 

さて・・・ご機嫌なノンコロさんを連れて小学校へ。

体育館で受付をして、ノンコロはお友達と一緒に健診と知能検査の会場(教室)へ。

付き添いの父兄達はそのまま体育館で子育て講演会を聞きました。

講演会は1時間半くらいだったかな・・・

幼稚園行事でも講演会は色々あるんだけど、内容はやはり同じ感じ。

マイナスの言葉ではなくプラスの言葉をかける。

早寝、早起き、朝ごはん。

ごくごく当たり前の育児のお話でした。

 

講演会が終わる頃に子供達も戻ってくると聞いてたんだけど来ない!!

先生から『あと1時間くらい・・・』って話があり、

一緒に来てたママ達とお喋りタイムnote

 

なかなか幼稚園のお迎え時間では話がゆっくりできないので

話が弾む弾む(笑)

これから6年間また一緒に過ごしていくので楽しみです。

みんな、話しやすいママ達でホッとしました。

 

何だかんだと話してるうちに子供達が戻ってきました。

気付けば、ノンコロは新しいお友達と手をつないでるsign02

同じ幼稚園ではないんだけど知能検査で近くの席だったらしく、

その子と仲良くなったんだって。

こんな事初めてだよーーーーーcrying

色々とノンコロの事を心配してたけど、どうやら大丈夫みたい。

ノンコロのおかげで、チュウタロウもその子のママとお話することができました。

『おなじクラスになればいいねhappy01』って話してバイバイしました。

 

家ではみんな心配してて(笑)

入園の頃とはまるで別人だねってみんなビックリしてましたcoldsweats01

 

小学校が始まれば、今度は遊びだけじゃなくお勉強が始まります。

入学までにもうちょっと字を書くお勉強をしようね☆

 

 

その前に・・・1月頃に知能検査の結果が来るらしい・・・。

大丈夫であろうとは思うけど・・・やっぱりちょっとドキドキです。

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

今日のお弁当。

  • Posted by: chuutarou
  • 2011年10月 5日 18:00
  • 育児

今まで、幼稚園のお弁当デーの時は普通のお弁当を作ってました。

好き嫌いも多かったし、給食のほとんどを残してると聞いてたので、

お弁当の日くらいは好きな物を入れて完食させてあげたいshine

でもね・・・・好きな物を入れると茶系の地味なお弁当になっちゃってcoldsweats01

 

でも、年長に上がり色々な事に挑戦しよう!って思うようになってくれてからは

給食でも食わず嫌いをせず、一口だけ食べてみようってなってきてたそうです。

それでもやっぱりダメな物はあるらしいけど・・・

でも、苦手な物も一口だけは食べるように頑張っているそうです。

 

 

気付けば、家でも今まで口にしなかった煮物とかトマトとか・・・

色んなものを食べてる!!!

とっても嬉しい事です。

 

最近、『今日のお弁当、△△ちゃんはウサギちゃんのお弁当だった』とか

『◇◇ちゃんはプーさんだった』とか言うようになってcoldsweats02

 

いよいよノンコロもキャラ弁というものを作って欲しくなってきてしまったのね・・・shock

 

こういうのはちょっと苦手なのよね・・・・。

でも、喜んでくれるなら!!頑張りましょう!!

昨日の夕方からパソコンに釘付けeye

いきなり高度なものは無理なので、簡単そうなクマさんでcoldsweats01

ジャジャーン。

・・・・・・・・・・・・・どう?

 

最近食べれるようになったトマトと枝豆で少しは彩りも出てきたカナ。

相変わらず茶系の多いお弁当。

なんてったって、クマさんだもの(笑)

ハムとかチーズとか・・ブロッコリー・・・そういうのも食べれると

もう少し見た目も華やかなお弁当になるんだけどねcoldsweats01

(かなり言い訳してます)

 

でもね!!!!

完食してくれたーーーーー!!!

先生から『お弁当チャンピオン』のシールを貼ってもらえたそうです。

(今までお弁当でもやっぱり少し残してたんだよね・・・。)

 

いびつなクマさん弁当だったけど・・・それでも喜んで食べてくれたこと。

キレイに残さず食べてきてくれたこと。

スゴク、スゴク嬉しいよcrying

 

次のお弁当デーも頑張ってカワイイ美味しいお弁当作るねriceball

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

パパの誕生日

  • Posted by: chuutarou
  • 2011年10月 4日 21:45

今日はパパの誕生日heart

 

子供達は自分のお小遣いからそれぞれ靴下をプレゼントpresent

パパの足が大きいから、靴や靴下を探すのが大変なんだよね(苦笑)

という事で、今回はチュウタロウからはお仕事用のシューズをプレゼントしましたpresent

 

子供達からのプレゼントには大感激のパパでした。

まさか、自分のお小遣いで買うなんて思ってなかったみたい。

『大切すぎて履けないよー』って言ってましたsmile

ノンコロもゆい坊も喜ぶパパの姿を見てとても嬉しそうでした。

 

毎回、お誕生日は主役の好物を作ってますが、

今回もまたまたパパの好物の煮込みハンバーグ。

 

若干、形はイビツですが(苦笑)

美味しい、美味しいとあっという間に食べてしまいました。

 

ノンコロはデミが苦手なので、サッパリとポン酢で。

こちらもキレイに食べてくれました!!

 

 

幼稚園のお迎え後すぐに不二家へ向かい、ホールケーキを買いました。

ケーキ大好きなゆい坊は、家に帰ってから

『早くパパ帰ってこないかなぁ~』って落ち着かないcoldsweats01

 

ご飯を食べてやっと念願のケーキhappy01

 

ゆい坊はご飯よりも嬉しそうに、おいしそうにケーキを食べてました。

来月はゆい坊の誕生日。

チョコケーキが食べたいそうです。

ゆい坊の誕生日が来たら、ノンコロ、チュウタロウと誕生日ラッシュ(笑)

毎年、この時期になると我が家は大忙しになります。

そしてお財布も寂しくなります。

 

 

パパ、お誕生日おめでとう。

いつも家族のためにお仕事を頑張ってくれてありがとう。

 

 

 

実家へ。

今日はノンコロの幼稚園は土曜日に運動会があったので振り替え休日heart

 

8月のお盆以来ずーーーっと忙しくて顔出せてなかったので、

午後から子供達と3人でジイチャンの家へ遊びに行ってきましたhappy01

 

イオンでノンコロは『プニッキーズ』。ゆい坊は『ズーブルズ』をそれぞれ買ってもらいました。

いつもいつも有難うございます。

 

そのあとは、自分達のお小遣いで久しぶりのプリキュアゲームをしてきました。

 

先日、トイザらスで貯まったお小遣いで欲しかったオモチャを買ったばかり。

ノンコロは『おねがいチャーム』と付属の消耗品。

ゆい坊はプリキュアの『ラブギターロッド』を買ったばかりなので、

少々、貧乏気味。

 

雑貨屋さんへ行ったら、シールセットやヘアアクセサリーとか・・・

女の子だから小物が欲しくなっちゃって・・。

お財布と相談したんだけど、今回は我慢したんだよね。

『もうちょっとお小遣いが貯まってから買うね』だって。

欲しかったものは十分買えるくらい入ってたんだけどね・・・。

子供達なりに色々考えてるようです。

 

帰りにジイチャンの家へ寄りました。

バアチャンにご挨拶。

相変わらずの口達者で参りました。

でも、コレが元気な証拠。口達者がなくなったらバアチャンではない。

でもね・・・介護してるジイチャンを思うと、もう少しワガママを減らして欲しいかな・・・。

(って・・ろくにお世話もできない娘が言ってはいけないよね><)

でも、元気そうな姿を見れて安心しました。

 

ビックリしたのがジイチャン!!!

なんと車を買い替えたらしい!!!

 

今まで、お付き合いでそのお店で買ってました。

でも自分の残り何年か分からないけど車に乗れる数年は、

自分の乗りたい車種がいい!!って思ったんだって。

色も今までは無難な白系やシルバー系でした。

でも、今回は思い切ってブルー!!

ちょっとデザインもスポーツタイプ。

ジイチャン、気持ちは相変わらず若いネェー!!!

でも、いいと思う。

色々と心配もあるけど、納車を楽しみにしてる姿は少年のようでした。

 

楽しみだね!!!

 

実家へ向かう前にバタバタしてたので、ノンコロの七五三の写真やら、

運動会のビデオやら・・・色んなものを忘れてしまいましたsweat01

今度行く時に持って行きます。

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

 

運動会

  • Posted by: chuutarou
  • 2011年10月 1日 20:24
  • 育児 | 行事

今日はノンコロの幼稚園最後の運動会でした。

 

チュウタロウは駐車場の係があったので幼稚園に7時半に出発dash

午前中で終わるから、お弁当作らなくていいのが助かりますcoldsweats01

駐車場の関係上、家族1台で来ることになってたので、

ノンコロ達も一緒に早めの出発でした。

 

場所取りでパパ達は早めの登園。

まだ施錠されてるので順番に並んで待機。

本当だったらチュウタロウも一緒に並ぶんだけど係の仕事があったので、

パパ1人で大荷物&子供達連れての場所取りは大変だったと思う。

おまけに、ノンコロを教室まで送り届けないとならないsweat01

普段はチュウタロウが送り迎えをしてるから大変だったらしいcoldsweats02

 

9時に開会式。

チュウタロウもやっと係の仕事が終わりみんなと合流しました。

パパは最前列でmovie撮り。

背の順なので、ノンコロは今年も最前列でした。

なので、目の前にたくさんのパパ達とカメラ、カメラ、カメラ・・・

かなり緊張してる感じでしたcoldsweats02

でも、準備体操のダンスもシッカリ踊れたし、

園歌も大きな口を開けて歌えてたし。

ノンコロの成長をまた感じながら見てたら目頭がツーンweep

歳をとると涙腺が弱くなってしまってダメだわbearing

 

そう思ってたら、パパも何だか感慨深げな様子。

そして一緒に応援に来てくれたセッチャンまでウルウル・・。

 

ノンコロの出る種目は、

かけっこ→障害物走→お遊戯→綱引き→親子競技→親子遊戯→リレー。

 

運動会の数日前から毎晩お隣のジイジにかけっこの特訓を受けてましたhappy01

特訓の成果は出たかな・・・?

出だしは好調!!!でも・・真っ直ぐに走ればそのまま2位だったのに、

ナゼかだんだん外側へ走り出してしまってsweat01

あららら・・・・って言ってるうちにビリ~wobbly

でも、頑張った!!頑張ったよノンコロ!!!

あとは自信を持って走れば大丈夫!!!!!

 

苦手だよ~って嫌がってた障害物走も頑張ってたよ☆

 

一生懸命に頑張る姿はビリでも感動でした。

 

去年、さんざんだった親子競技。

今年はリベンジで頑張る!!!と張り切ってたパパ。

去年はデカパン競争で、

ノンコロとパパは同じ足に入っちゃってさんざんだったんだよね(笑)

挙句にパンツから出るときにパパは焦ってノンコロの顔を膝蹴りimpact

 

でも、今年は棒回し。

一緒に風車のついた棒を持って一周走る親子リレーでした。

やっぱり背の順だからノンコロ&パパはトップバッター!!

去年の事もあり心配だったけど、今年は大丈夫だったね☆

 

チュウタロウも父母競技の大玉運び、頑張ったよ!!

 

ゆい坊も未就園児のかけっこに出てきました!!

ノンコロと一緒にかけっこの練習をしてたから早かったよ~☆

 

来年はゆい坊が主役。

ノンコロは小学校の運動会だね!!

チュウタロウとパパは更に忙しくなるねsweat01

 

家に帰って、仕事で見れなかったジイジにビデオを見せてたんだけど・・・

アレレレレ?????

何だかたくさん競技に出てたはずなのに・・・

リレーとか障害物走とか・・・撮れてない競技があるcoldsweats02

今年はノンコロの最後の運動会だから、自分の目で見たい!!って、

パパは三脚にビデオをつけて撮ってたんだけど・・・・

見るほうに集中しちゃってたみたいで、肝心なスイッチを入れてなかった!!!

障害物も、リレーも・・・録画ボタンを押さずに、ノンコロを追って撮ってたbearing

んもーーーーッッッdash

パパは何やってるんだよーーー!!!!!

家でノンコロはプンプンbearing

ジイジも残念そうでした・・・。

 

親子競技はバッチリだったのに・・・今度はビデオで失敗のパパ。

 

来年はがんばろう!!!

 

でもね・・・。

幼稚園の運動会用にカワイイ看板を作ってくれてたんだよねhappy01

子供達も先生方もお母さん達も『カワイイ!!』って大好評だったよheart

ノンコロもお友達に『ノンコロちゃんのパパスゴイね!!』って言われて誇らしげでした。

仕事で忙しい合間を縫っての看板作り。

本当に、本当にありがとう!!!

 

 

 

ただいま、ランキングに参加中です。

         よかったら、クリックをお願いします。

            ↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログ王   

 

 

 

 

 

Index of all entries

Home > Archives > 2011年10月 Archive

Search
Feeds

Return to page top